思い出の絵本 No. 7 源平絵巻物語全10巻
赤羽末吉さんの絵本のすばらしさを教えてくれたのは、二人の子ども達でした。たまたま保育園の図書コーナーから娘が借りてきた『ほうまんの池のカッパ』(銀河社)という絵本を当時5歳の娘と生後6ヶ月の息子に読み聞かせると、滅多に笑わない赤ん坊だった息子が声を立てて笑い、知的な障害を抱えている娘も一緒に笑いながら最後まで聞いてくれました。以来、何度繰り返して読んだことでしょう。
源平絵巻物語全10巻(偕成社)も幼い息子が見つけてくれた絵本です。「ママ、ほうまんの池のカッパの人の絵だよ。読んで」と言います。今西祐行さんの語りと日本画家である赤羽末吉さんの絵が見事に調和した現代のすばらしい絵巻物語です。
赤羽末吉さんの美しい絵と今西祐行さんの誠実な語りを通して、お子さんと一緒に義経の生涯を辿ってみませんか。
| 固定リンク
「<思い出の絵本>」カテゴリの記事
- 2013年度10回(2014年1月)正会員ゼミ「アメリカ絵本の黄金期⑧ ロバート・マックロスキー 講師:工藤左千夫」(2016.03.22)
- 思い出の絵本 No.12 、『あのね、サンタの国ではね…』サンタクロースの一年がほんわかとあたたかく描かれている絵本〜サンタクロースを信じている子ども達に一年を通して読んであげたい絵本(2005.01.07)
- 思い出の絵本 No.11 『八月がくるたびに』初版、名作の愛蔵版、新・名作の愛蔵版を再読して思うこと(2009.09.12)
- 原爆を記憶にとどめるために 思い出の絵本 No.10 『八月がくるたびに』(追記あり)(2009.08.09)
- 思い出の絵本 No. 9 久しぶりの読み聞かせ 『100万回生きたねこ』 (2009.02.13)
「シリーズ 源平絵巻物語」カテゴリの記事
- 思い出の絵本 No. 7 源平絵巻物語全10巻(2009.01.28)
「<絵本>」カテゴリの記事
- 絵本『絵巻 万葉ものがたり』(阿見みどり/画・文)(銀の鈴社)のご紹介(2023.01.09)
- 『しまふくろうのみずうみ』~幼児から大人まで魂を揺さぶるような感動を与える美しい絵本(2021.03.21)
- 古田節子文/山岡勝司絵『すみれベーカリーのカナリアパン』(銀の鈴社)(2019.05.04)
- 山福朱実『ヤマネコ毛布』絵本原画展@ブックスキューブリック箱崎店(2016.07.23)
- 手から手へ展 第一会場&大人の絵本を愉しむ会(2014.02.16)
「[歴史]」カテゴリの記事
- 芸術性の高い歴史絵本ーM・ブーテ・ド・モンヴェルの最高傑作 『ジャンヌ・ダルク』(2009.01.30)
- ホロコーストを若い世代に伝える秀逸の物語 『ジャック・デロシュの日記』(2009.01.30)
- 思い出の絵本 No. 7 源平絵巻物語全10巻(2009.01.28)
「007 赤羽末吉」カテゴリの記事
- 久しぶりに児童書を読んでいます。まずは、昔話『かさじぞう』からです。(2021.02.11)
- 思い出の絵本 No. 7 源平絵巻物語全10巻(2009.01.28)
- 思い出の絵本 No.5 『ほうまんの池のかっぱ』(2009.01.27)
コメント