« 愛と孤独に対する深い洞察に満ちた恋愛論  (福永武彦著)『愛の試み』(新潮文庫) | トップページ | 息子の卒業式を無事に終えました 「世界に一つだけの花」&『パパは塾長さん』 »

2009年3月 2日 (月)

100人のマザーグース展@ピンポイントギャラリー(表参道)

100  今日は、表参道のピンポイントギャラリーで開催中の「100人のマザーグース展」の初日。早速立ち寄りました。

 マザーグースは、皆さんもご存知の通り、ナーサリー・ライムズ(Nursery Rhymes)とも呼ばれていますが、イギリスやアメリカの子供たちの間で古くから伝承されてきた童謡や詩のこと、子守唄、物語、数え唄、なぞなぞ、早口言葉など、さまざまな唄を含み、その数は1000とも2000とも言われています。

 私は、北原白秋訳『まざあ・ぐうす』を通して、その言葉に魅せられました。HNの「まざあぐうす」はその名にちなんでいます。

まざあ・ぐうす (お風呂で読む文庫 65) Book まざあ・ぐうす (お風呂で読む文庫 65)

著者:北原 白秋
販売元:フロンティアニセン
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 100人のアーティストによる100枚の原画、OLD MOTHER GOOSE. をはじめ、WHO KILLED COCK ROBIN? HEY,  DIDDLE,DIDDLE. THERE WAS AN OLD WOMAN WHO LIVED IN A SHOE.など人気の詩や唄が重なって描かれていましたが、100枚の個性豊かな絵をたっぷり楽しんで来ました。地下にある狭いギャラリーですが、壁を最大限に利用して絵がびっしりと展示されていました。

 それぞれの絵には、原詩か日本語訳が添えられていましたが、日本語訳では谷川俊太郎訳が一番多かったように思います。詩、そのものを描いた絵の中に、詩を発展させた作者の世界が描かれている作品もあり、興味深く鑑賞しました。

マザー・グース・ベスト3冊セット CD付 Book マザー・グース・ベスト3冊セット CD付

著者:谷川 俊太郎
販売元:草思社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 ちなみに私が好きだったのは、東逸子さん、宇野亜喜良さん、太田大八さん、北見葉胡さん、ささめやゆきさんの絵でした。大好きな絵本作家こみねゆらさんの絵に出会えたことは思いがけずうれしいことでした。マザーグースがお好きな方には特にお薦めの展示会。

 会期は、 2009年3月2日(月)~3月14日(土) (11:00~19:00 土曜日は17:00まで&8日(日)は休み)です。

 また、出品されている作家さんは下記の通りです。

あおきひろえ 東逸子 あべ弘士 飯野和好 池上典衣 石井聖岳 いしかわことみ 磯田 和一  伊藤知紗 植垣歩子 植田真 ウツモトマユミ 宇野亜喜良 オームラトモコ 太田大輔 太田大八 大畑いくの おくはらゆめ 小倉正巳 かとうくみこ かとうまふみ かとうようこ 軽部武宏 北谷しげひさ 北見葉胡 クボ桂汰 こばようこ こみねゆら さいすさおり 齋藤槙 阪口笑子 佐古百美 ささめやゆき 佐藤三千彦 さぶさちえ 沢田藍子 沢田としき 篠崎三朗
しみずやすこ 下谷二助 白石優加 杉浦範茂 スズキコージ 鈴木真実 そねけ~こ
高氏雅昭 タカタカヲリ 高田美苗 高橋キンタロー 高畠那生 高部晴市 田上千晶
橘春香 建石修志 田中清代 田村ゆう子 タムラフキコ つがねちかこ つだなおこ
津々井良 デュフォ恭子 寺門孝之 てんてん堂 どいまき とりごえまり 中田 弘司 西谷直子 野村直子 長谷川義史 長谷川直子 はらだゆうこ 東 力 樋上公実子 ひらいたかこ 平出紗英子 平島毅 ふくだじゅんこ 藤枝リュウジ 古内ヨシ ブルック・ブルーニ 益田ミリ 松川右紀子 松澤由佳 毬月絵美 三枝三七子 三嶋典東 水上多摩江 南椌椌 峰岸達 宮澤ナツ ミロコマチコ 山口マオ 山下以登 山西ゲンイチ 山本久美子 吉田篤史 吉田稔美 米増由香 渡辺宏 和田 誠

|

« 愛と孤独に対する深い洞察に満ちた恋愛論  (福永武彦著)『愛の試み』(新潮文庫) | トップページ | 息子の卒業式を無事に終えました 「世界に一つだけの花」&『パパは塾長さん』 »

111 ほのぼの日記(読書日記)」カテゴリの記事

マザーグース」カテゴリの記事

展示会情報」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 100人のマザーグース展@ピンポイントギャラリー(表参道):

« 愛と孤独に対する深い洞察に満ちた恋愛論  (福永武彦著)『愛の試み』(新潮文庫) | トップページ | 息子の卒業式を無事に終えました 「世界に一つだけの花」&『パパは塾長さん』 »