中近東の絨毯を巡る愛と幻想の物語 ~ 近年稀にみる美しい絵本としてお薦め!(新藤悦子著・こみねゆら絵)『空とぶじゅうたん』(ブッキング)
![]() |
![]() |
空とぶじゅうたん〈2〉 著者:新藤 悦子 |
![]() |
![]() |
空とぶじゅうたん〈1〉 著者:新藤 悦子 |
『空とぶじゅうたん 1』、『空とぶじゅうたん 2』は、1996年に日本ヴォーグ社より刊行された同名書籍『空とぶじゅうたん』を定本に2006年10月にブッキングより復刊された絵本です。判型、装丁デザインを一新し2冊に分冊して刊行。復刊にあたっては、ストーリーはそのままでテキストの全面的な改稿がなされました。『青いチューリップ』にて2005年度第38回日本児童文学者協会新人賞を受賞した作者・新藤悦子氏の力量が感じられるリライトです。また、全ページフルカラーとして、より美しい絵本として蘇りました。
2004年5月に、私(まざあぐうす)が復刊ドットコムにリクエストを出し、2年越しの願いが叶って復刊した記念の絵本です。
トルコやイランに残る言い伝えをもとに、新藤悦子氏のたぐい稀な創造力で織り上げられた愛と幻想の物語。『空とぶじゅうたん1』には、 「糸は翼になって」、 「消えたシャフメラーン」 、「砂漠をおよぐ魚 」の三篇が、『空とぶじゅうたん2』には、「ざくろの恋 」と「イスリムのながい旅」の二篇の物語が収められています。
2冊の絵本を手にとって開いてみてください。絨毯にまつわる5つの物語に、こみねゆら氏のすばらしいイラストが添えられています。 各ページを囲む絨毯のイラストは、絨毯を織り上げている一本一本の糸をたどるかのように繊細に描かれています。ページを開くたびに、まるで自分が絨毯に座っているかのような感触を覚えます。丹精をこめて描かれたイラストが、読者であるあなたを物語の世界に深く誘います。
近年稀に見る美しい絵本として、大人のあたなへも、また、お子さんへの読みきかせの絵本としても、力をつくしてお薦めします。
アマゾンへGo!
追記 2009年2月28日 こちらのブログでご紹介いただいていることが分かり、大変うれしく思いました。
| 固定リンク
« (追記あり)「ヤングアダルト児童文学から世界が見える」 第3回図書ボランティアフェスタ@あおば学校支援ネットワーク | トップページ | (追記あり)16世紀のトルコを舞台とした深遠な冒険物語〜魂を満たし、歴史への関心や人間を超えるものへの洞察を促す良書 『青いチューリップ』 »
「004 新藤悦子」カテゴリの記事
- 新藤悦子著『いのちの木のあるところ』刊行記念 複製原画展(@早良南図書館)(2022.10.20)
- 新藤悦子著『アリババの猫がきいている』がThe White Ravens 2020に選定されました!(2020.10.19)
- 新藤悦子著『南方熊楠: 森羅万象の探究者 (伝記を読もう) 』– 2019/4/1(2020.03.29)
- 日本児童文学者協会 研究部 連続トークイベント(2017.06.04)
- 「つばめのつんちゃん」(2015年6月27日読売新聞夕刊)(2015.08.11)
「<大人の絵本>」カテゴリの記事
- 梨木香歩さんの語りと木内達郎さんの絵の絶妙なコンビネーションによる蟹塚の由来ー二世代にわたる恨みが昇華されてゆく哀しく美しい物語 『蟹塚縁起』(2009.02.02)
- 梨木香歩さんの語りと早川司寿乃さんの絵によって、現代に甦った「木花咲耶姫」、花の香りとさみどり色に満ちたさわやかな一冊 『マジョモリ』(2009.02.02)
- 二世代にわたってペンキ屋という一生の仕事をやりとげた父親と息子、そして、その仕事を見守った母親とその妻を巡るファンタジー人間の愛と天職をテーマとした味わい深い絵本 『ペンキや』(2009.02.02)
- 台湾の作家ジミーさんの描く場所〜光と影が交錯する中で、人の孤独が美しく描かれている 『君のいる場所』(2009.02.07)
- 悲喜こもごもの思い出の一瞬をとらえた詩情あふれるメモリー集、人生に対する深い洞察が切なく、美しい絵本 『メモリーズ』(2009.02.07)
「<絵本>」カテゴリの記事
- 絵本『絵巻 万葉ものがたり』(阿見みどり/画・文)(銀の鈴社)のご紹介(2023.01.09)
- 『しまふくろうのみずうみ』~幼児から大人まで魂を揺さぶるような感動を与える美しい絵本(2021.03.21)
- 古田節子文/山岡勝司絵『すみれベーカリーのカナリアパン』(銀の鈴社)(2019.05.04)
- 山福朱実『ヤマネコ毛布』絵本原画展@ブックスキューブリック箱崎店(2016.07.23)
- 手から手へ展 第一会場&大人の絵本を愉しむ会(2014.02.16)
「復刊ドットコム」カテゴリの記事
- 過去からの贈り物 『ビビを見た!』(2004.10.07)
- ロシア版シンデレラ物語ー芸術性の高い絵本として復刊を希望ています。 『うるわしのワシリーサ』(2009.01.30)
- 芸術性の高い歴史絵本ーM・ブーテ・ド・モンヴェルの最高傑作 『ジャンヌ・ダルク』(2009.01.30)
- 中近東の絨毯を巡る愛と幻想の物語 ~ 近年稀にみる美しい絵本としてお薦め!(新藤悦子著・こみねゆら絵)『空とぶじゅうたん』(ブッキング)(2009.10.07)
コメント