2009年後期児童文学入門講座終了
11月7日から2月2日まで開講された桜美林大学アカデミーの児童文学入門講座を10回皆勤にて終えることができました。
講師は児童文学作家の日野多香子先生。
【プロフィール】
東京学芸大学中等教育学科国語科卒。『風の花ぞの』(第10回講談社児童文学新人賞)、『闇と光の中』(第10回児童文学者協会新人賞)、『ふるさとの山河を歌の心に』(第36回サンケイ児童出版文化賞推薦賞)、『今日からはあなたの盲導犬』(2008年読書感想文コンクール課題図書)など著書30冊余。創作活動とともに、児童雑誌の編集や出版企画および創作教室、通信講座に携わり、麻生かづこ、計良ふき子、深山さくらほか多くの児童文学作家を輩出する。
--------------
児童文学について知ることから始め、その上で創作へと向かいました。創作歴10年以上の方と私のように全く初めての者と参加者11名それぞれでしたが、期間中にひとり1作品を書き上げることが目標。日野先生の懇切丁寧でユーモアたっぷりのご指導を得ることができ、受講仲間で読みあい感想を述べあい、とても充実した講座でした。
今期は、「せん太くんのお正月休み」というタイトルの作品にチャレンジしましたが、完成には至りませんでした。もう少し、工夫と推敲を重ねて作品に仕上げることができれば・・・と思っているところです。
前期の講座の参加者で10年間ほど創作を続けていらした方が地域の文学賞に応募されて見事 佳作入選を果たされました。また、前期から続けての参加者で10数年創作を続けていらした方の作品が銀の鈴社から絵本として出版されることになりました。お二人とも日野先生に師事されています。ご本人の意志と努力と先生のご指導の賜物だと思いました。
来期は5月開講です。それまで、児童文学作品の読書と習作を試みて過ごしたいと思っています。最近は安房直子さんの作品にはまっています。
![]() |
![]() |
魔女の宅急便5冊セット 販売元:福音館書店 |
![]() |
![]() |
魔女の宅急便 〈その6〉それぞれの旅立ち (福音館創作童話シリーズ) 著者:角野 栄子 |
![]() |
![]() |
安房直子コレクション 全7巻セット 著者:安房 直子 |
【今期の講座で鑑賞した作品】
・現代の代表的な作品
安房直子「白いおうむの森」、灰谷健二郎「太陽の子」、角野栄子「魔女の宅急便」。
・海外の名作児童文学
ベルヌ「十五少年漂流記」、サンテグジュベリ「星の王子さま」、コロディ「ピノキオ」。
・海外の児童文学
エンデ「モモ」、カニグズバーグ「クローディアの秘密」、ピアス「トムは真夜中の庭で」。
| 固定リンク
「111 ほのぼの日記(読書日記)」カテゴリの記事
- 大人の絵本を愉しむ会 (2014年6月21日)(2014.08.28)
- ホームページ「夏泉湧語」(2011.07.30)
- 久しぶりの読書と映画鑑賞(2011.07.27)
- 新年のご挨拶(2011.01.01)
- 冬のような寒さ(2010.10.29)
「児童文学創作入門講座」カテゴリの記事
- 桜美林大学アカデミー児童文学入門講座2010年前期終了(2010.07.30)
- 桜美林アカデミー 児童文学創作入門講座(2010.05.13)
- 2009年後期児童文学入門講座終了(2010.02.04)
- 鎮魂の日 8月15日を覚えて(2009.08.15)
- 児童文学創作入門講座受講(2009.05.17)
「022 日野多香子先生」カテゴリの記事
- 盲導犬への深い愛と理解によって生み出されたリタイア犬ポリーの物語(2010.12.30)
- 桜美林大学アカデミー児童文学入門講座2010年前期終了(2010.07.30)
- 桜美林アカデミー 児童文学創作入門講座(2010.05.13)
- 戦火を逃れたお雛様(2010.04.11)
- 2009年後期児童文学入門講座終了(2010.02.04)
コメント
まざあぐうすさま
お手紙ありがとうございました。
皆勤で終了なんてすごいですね。さすがです。
お疲れ様でした。
魔女宅も読み終えましたし、安房さんのコレクションは今ことり文庫での毎月のよみもの便なんですよ。こちらは積読なのですが、ゆっくり味わいたいと思っています。
また、そんなおはなしができるといいですね。
落ち着いたらまたご連絡くださいね。
投稿: margaret | 2010年2月 5日 (金) 19時10分
マーガレットさん
今期は息子の受験とどっぷり重なりましたので、どうしようか迷いましたが、この講座だけに限って、出席だけはがんばってみました。
児童文学は読んでいる方がずっと楽しいです。
魔女の宅急便、6冊目で完結ということですが、続きが楽しみなのは私だけかしらん?安房直子さんの作品のことなども、いつかゆっくりとお話しできれば・・・うれしいです。
投稿: まざあぐうす | 2010年2月 5日 (金) 23時19分
こんにちは。
1月の更新がなかったのは、児童文学の講座を受けていらしたからだったのですね!体調でも崩されたのかと、心配していました。
皆勤で終了なんて素晴らしいです。おめでとうございます。
また、遊びに来ます。
投稿: emi | 2010年2月 6日 (土) 06時15分
>emiさん
コメントをいただきありがとうございます。
体調の方は漢方薬で徐々に回復にむかっていますので、ご安心くださいませ。漢方薬の保険適用継続が決まって、本当に良かったです。その節はお世話になりました。
emiさんのブログ、拝読しています。
わが家の子どもたちはすっかり大きくなってしまいましたので、幼かった日々が懐かしいです。いっしょにおやつを作ったり、公園や動物園に出かけたり・・・子ども達との蜜月期でした。
ぼちぼちですが、ブログを更新していきたいと思っていますので、どうぞこれからもよろしくお願い致します。
投稿: まざあぐうす | 2010年2月 6日 (土) 13時09分