« 2009年後期児童文学入門講座終了 | トップページ | 丸田かね子・文/牧野鈴子・絵『はこちゃんのおひなさま』書評(@bk1) »

2010年2月21日 (日)

美しい日本の伝統文化「ひなまつり」『はこちゃんのおひなさま』絵本原画展@銀の鈴ギャラリー(鎌倉)

 今日は鎌倉の銀の鈴ギャラリーで開催中の美しい日本の伝統文化「ひなまつり」『はこちゃんのおひなさま』絵本原画展に行って来ました。鎌倉駅からバスに乗り、荏柄天神社で合格祈願をして、徒歩数分の場所にある銀の鈴ギャラリーへと向いました。

Photo_4  荏柄天神社では三椏の花が満開、梅の花が咲き始め、ほのかに香っていました。樹齢900年と言われている銀杏の木を見上げると、からりと晴れた空が心地よく感じられました。

【大銀杏】御神木の大銀杏です。古い史料によりますと、御由緒にある「天神画像」が天降った地を里人が畏れ、踏まれないように「いちょう」を植えたと記されておりますので樹齢は神社と同じく900年程度と思われます。実際、樹齢1000年といわれる「大いちょう」とほぼおなじで高さが25メートル、胴回りが10メートルの大木です。(荏柄天神社HPより引用)

 ギャラリーでは、牧野鈴子さんの原画が絵本のページと並べて展示されていました。一枚一枚丁寧に描かれています。今回は原作の文面を先に読み、完成した絵本を読んだこともあり、画家である牧野鈴子さんのプロフェッショナルな描き方に感動を覚えました。現実から雛飾りを通して、60年前の戦時中へと時が遡っていくシーンなど絵本の言葉と絵の間合いが絶妙です。

 完成度の高い絵本の原画を見て、清々しい気持ちになりました。

Photo_5  ギャラリーでは原画の他に、おひな祭りの由来を読み、雛飾りを見て、社長さんと編集者の方としばらくお話をさせていただきました。丁寧に、そして、真心を込めて一冊一冊の本を世に生み出していかれていることを感じました。

 阿見みどりさんの万葉野の花シリーズのグッズや絵の展示もすばらしかったです。今度ゆっくり拝見したいと思いました。

 「阿見みどり 水彩画展 万葉 野の花 花と小さな命をみつめて」が下記の通り、開催されます。

期間:3月11日(木)~16日(火)

場所:丸善福岡ビル店 3Fギャラリー

 福岡近辺にお住まいの皆様にお薦めいたします。

|

« 2009年後期児童文学入門講座終了 | トップページ | 丸田かね子・文/牧野鈴子・絵『はこちゃんのおひなさま』書評(@bk1) »

<絵本>」カテゴリの記事

[命、死、魂]」カテゴリの記事

[戦争と平和]」カテゴリの記事

展示会情報」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 美しい日本の伝統文化「ひなまつり」『はこちゃんのおひなさま』絵本原画展@銀の鈴ギャラリー(鎌倉):

« 2009年後期児童文学入門講座終了 | トップページ | 丸田かね子・文/牧野鈴子・絵『はこちゃんのおひなさま』書評(@bk1) »