« オンライン書店ビ-ケーワン 書評の鉄人~列伝~ | トップページ | 平和への祈りと明日への希望 ~「テレジンの小さな画家たち詩人たち」~@北九州 »

2010年7月30日 (金)

桜美林大学アカデミー児童文学入門講座2010年前期終了

 5月11日から7月20日まで開講された桜美林大学アカデミーの児童文学入門講座を10回皆勤にて終えることができました。

 講師は児童文学作家の日野多香子先生。

 名作鑑賞では、「トム・ソーヤの冒険」(マークトウェイン)や「ライオンと魔女」(ルイス)、「風にのってきたメアリーポピンズ」(トラバース )を再読することができ、改めて、それぞれの作品の魅力を堪能しました。大人になって読むと、子どもの頃読んだ時とは全く違った印象を抱き、児童文学作品の奥深さを感じさせられました。

 最新作「やぶ坂に吹く風」(高橋秀雄)のような素朴で実直な作品に出会えたことも日野先生のご指導ならではの幸運でした。今回は、日野先生の「つばさのかけら」や「水面の肖像」をはじめとして、「あの頃はフリードリヒがいた」(リヒター)や「光と風と雲と樹と」(今西祐行)、「優しさと強さと」(早乙女勝元)などの戦争文学を読み込む機会にも恵まれました。

やぶ坂に吹く風 (文学の散歩道) Book やぶ坂に吹く風 (文学の散歩道)

著者:高橋 秀雄
販売元:小峰書店
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 ファンタジーにしても、戦争文学にしても、名作として認められた作品には、人間への深い洞察があり、人間の本質がリアルに描かれていることに気付かされました。これから作品を鑑賞する上でも、創作するに当たっても、大切なことではないかと思いました。

 娘と過ごした25年間の手記を原稿用紙250枚にて書き上げました。開講中、日野先生をはじめ、講座の参加者の皆さんに丁寧に読んでいただき、批評やアドバイス、励ましをたくさんいただきました。今、その原稿を練り直している最中です。可能な限り、より良い文章に練り上げたいと思っています。

|

« オンライン書店ビ-ケーワン 書評の鉄人~列伝~ | トップページ | 平和への祈りと明日への希望 ~「テレジンの小さな画家たち詩人たち」~@北九州 »

児童文学創作入門講座」カテゴリの記事

022 日野多香子先生」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 桜美林大学アカデミー児童文学入門講座2010年前期終了:

« オンライン書店ビ-ケーワン 書評の鉄人~列伝~ | トップページ | 平和への祈りと明日への希望 ~「テレジンの小さな画家たち詩人たち」~@北九州 »