« 『韓国のお正月』(イ・サンヒ作・ホン・ソンジュ絵)(岩崎書店) | トップページ | 声に出したくなる、楽しい、おいしいおもちの絵本 »

2010年12月28日 (火)

日本のお正月の原風景~お正月を迎える家族の喜びに満ちた絵本

お正月さんありがとう (えほんのぼうけん23) Book お正月さんありがとう (えほんのぼうけん23)

著者:内田 麟太郎
販売元:岩崎書店
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 雪をかぶった山が見える里で、あやちゃんは家族とお正月を迎えようとしています。あやちゃんが大好きなおじいちゃんは、夏から病気でずっと寝ています。そのおじいちゃんが、あやちゃんに、
「らいねんも レンゲばたけに いこうな」と言いました。すると、どこからかくすくす笑う声が聞こえてきました。さて、笑ったのは誰でしょう?

 あやちゃんが、おじいちゃんの部屋の窓をあけて、おじいちゃんと二人でお正月さんを呼びます。そして、
 「ことしも おじいちゃんと レンゲばたけに いくんだもーん」と叫びました。今度は、誰も笑いません。お正月さんが来てくれたからです。すると、おじいちゃんが、あやちゃんの肩によりそって・・・。

 もちつき、としがみさま、お年玉、おせち料理、福笑い・・・。絵本を開くと、お正月を迎える家族の様子がほほえましく描かれています。まるで、日本のお正月の原風景。一冊の絵本が、お正月を迎える家族の喜びに満ちています。

 また、この絵本では、核家族化した日本に欠けているおじいちゃんと孫の心の交流が、お正月という行事の中で、あたたかく描かれています。おじいちゃんと孫の関わりが巧みに描かれた絵本として、サリー・ウィットマンの『とっときのとっかえっこ』野村たかあきの『おじいちゃんのまち』が思い出されますが、それらに続く、心あたたまる絵本として心に刻みました。

 お正月よりもクリスマスの方がにぎやかな最近の日本で、お正月の意義を問い直してみませんか? 今年も1年がんばろうという気持ちにさせてくれるお正月さんに、あなたも会えるかもしれませんよ。

(以上、ほのぼの文庫の管理人いづみ(書評者名まざあぐうす)がオンライン書店ビーケーワンに投稿した書評です。)

|

« 『韓国のお正月』(イ・サンヒ作・ホン・ソンジュ絵)(岩崎書店) | トップページ | 声に出したくなる、楽しい、おいしいおもちの絵本 »

■bk1今週のオススメ書評採用」カテゴリの記事

<お正月の絵本>」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本のお正月の原風景~お正月を迎える家族の喜びに満ちた絵本:

« 『韓国のお正月』(イ・サンヒ作・ホン・ソンジュ絵)(岩崎書店) | トップページ | 声に出したくなる、楽しい、おいしいおもちの絵本 »