
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
- 001 アンデルセン
- 002 宮澤賢治
- 003 ターシャ・テューダー
- 004 新藤悦子
- 005 梨木香歩
- 006 ジミー・リャオ
- 007 赤羽末吉
- 009 エム・ナマエ
- 010 江國香織
- 011 中脇初枝
- 013 いもとようこ
- 014 こみねゆら
- 015 荒井良二
- 016 ケイト・ディカミロ
- 017 三田誠広
- 018 モンゴメリ
- 019 はせみつこ
- 020 アンネ・フランク
- 021 アン・グットマン&ゲオルグ・ハレンスレーベン
- 022 日野多香子先生
- 111 ほのぼの日記(読書日記)
- <お正月の絵本>
- <クリスマスの絵本・童話>
- <グリム童話>
- <ファンタジー>
- <一般書>
- <児童文学作品>
- <十二支の絵本>
- <大人の絵本>
- <思い出の絵本>
- <昔話、民話>
- <絵本>
- <障害をテーマとした児童文学作品>
- <韓国の絵本・童話>
- [命、死、魂]
- [宗教]
- [性、愛]
- [戦争と平和]
- [歴史]
- [老い]
- [言葉 コミュニケーション]
- ■bk1今週のオススメ書評採用
- 『お月さん、とんでるね 点頭てんかんの娘と共に生きて』
- おすすめサイト
- お菓子
- はじめに
- アンネのバラ
- シリーズ ほるぷクラシック絵本
- シリーズ 源平絵巻物語
- マザーグース
- ユング心理学
- 事典、辞典
- 児童図書相談士
- 児童文学創作入門講座
- 地球交響曲
- 展示会情報
- 復刊ドットコム
- 映画・テレビ
- 演劇公演
- 目黒川の桜
- 絵本論、ガイドブック
- 英語
- 読み聞かせ
- 講演会
携帯URL
家守綺譚の植物アルバム
- 梨木香歩著『家守綺譚』の物語の世界をより深く味わうために「家守綺譚の植物アルバム」を作成しました。 植物アルバムを作成するにあたり、下記の皆様に写真掲載のご了承を得ました。ご協力に心より感謝致します。 ・Botanical Garden (青木繁伸様) http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/BotanicalGarden-F.html ・ぶどう専門 岡村葡萄園(岡村直道様)http://www7a.biglobe.ne.jp/~fukuzou/ ・フォトギャラリー 日本の四季 (布袋竹様)http://www.minc.ne.jp/~hotei/
最近の記事
- 「たんぽぽ通り夕日坂」(夏野いづみ作・福田岩緒絵)が『ものがたりの小径 カレンダー』(銀の鈴社)に掲載されました!
- 絵本『絵巻 万葉ものがたり』(阿見みどり/画・文)(銀の鈴社)のご紹介
- 新藤悦子著『いのちの木のあるところ』刊行記念 複製原画展(@早良南図書館)
- 「睦モクヨンビルプロジェクト」セカンドゴールをご支援ください!
- 『鬼の橋』~読むたびに味わいが深まる歴史ファンタジー
- 『しまふくろうのみずうみ』~幼児から大人まで魂を揺さぶるような感動を与える美しい絵本
- 久しぶりに児童書を読んでいます。まずは、昔話『かさじぞう』からです。
- 新藤悦子著『アリババの猫がきいている』がThe White Ravens 2020に選定されました!
- 新藤悦子著『南方熊楠: 森羅万象の探究者 (伝記を読もう) 』– 2019/4/1
- 古田節子文/山岡勝司絵『すみれベーカリーのカナリアパン』(銀の鈴社)
最近のトラックバック
- 「理解」 (右近の日々是好日。)
- ナルニア国へ行ってきました (Roko's Favorite Things)
- 「絵本」のブログとニュース (人形劇のお弁当)
- イラストでみる猫学 (忍者大好きいななさむ書房)
- ミヒャエル・エンデに関するサイト (ミヒャエル・エンデWEBインフォ)
- いつまでも読みたい児童文学 (いつまでも読みたい児童文学)
最近のコメント